2015年5月2日土曜日

氷河圏谷めし


明日、山に入る。飯をどうしよう。



キッチンに隠してある食糧在庫に加え、書斎の山ラックを漁るといろいろ出てきた。製造年月も賞味期限も不確かな、レトルトパウチやフリーズドライの保存食や調味料。これに生肉と炭水化物を足して、春山の食糧計画を練る。春山といってもテン場にくつろぐ時間がほとんどで、身体を絞り上げるエムなハイクアップもないだろう。食事というより、酒の肴だ。




まず昨年同様、メインを餅とねぎ、に定める。






これは昨年春の餅とねぎ。八ヶ岳黒百合平にて。 



要するに、さまざまな味わいのスープの中に肉と餅を煮て食す、というだけのことだ。味わいのバリエーションは現地において気分で決める。しじみ汁、鶏鰹出汁、カレー味、南欧風トマトスープe.t.c. このあたりはフリーズドライスープや調味料の組合わせで演出する。なお、餅を煮て食すのは正月の雑煮をふだんでもこっそり作って食べている僕の、密やかな愉しみ。ねぎは、なぜか昔から僕は山に担いで行く習慣がある。



二泊三日のうち、上高地入りと帰路のバス待ちでは「外食」で済ませよう。メンバーにセレブが多いから「帝国ホテル一択だろハゲっ」と罵倒されるだろうが、僕はバスターミナル2階の天ぷら蕎麦で充分なのだ。

となると、初日の宴会飯、二日目の三食、最終日の朝昼、計6食だけ考えればいい。

朝飯=インスタントのスープスパにパンを加える。チーズやナッツをおまけに。
昼飯=肉を煮て餅を煮てねぎを投じて。
晩飯=酒の肴をたらふく頂いたあとだ、肉を煮て、餅を煮て。

行動食は大福があればいい。10個ほど用意する。

酒の肴は、漬け込んだ肉を炙ったり、ぐらいは考えておこう。セレブたちが高価な食材をこれでもかこれでもかと惜しみなく担ぎ上げて来るに違いない。僕はそのおこぼれに預かる気でいる。




ここまで整理すると、目の前に在る食材と調達してきた肉パン大福で、計画はあっさりとコンプリートしてしまった。



餅は、個別パックのもの。「切れ目が入って割りやすい」ので短時間で煮える。10個を用意。おい、どんなスープの中に、煮られる夢を見ている?





フリーズドライやらパウダーやら、あれこれの調味料と食材の分量と選択に、しばし悩む。パウダーやチップは小分け袋、液体系のソースや出汁はナルゲンのボトルを使用。




先に書いた、朝食はパンとスープで、っていうのはこうだ。
クノールの『スープDELI』は「ボルチニ香るきのこのクリーム」と「まるごと一個分完熟トマトの」をチョイス。この完璧な選択が、至福至高の山時間を約束してくれた。紙カップを持って行く必要がないので、ジップ袋に移しておく。これをクッカーで速攻調理、バゲットを添えてもぐもぐと時短朝飯にするという次第。ふふふ。




さて生肉である。生肉を携えて山に入る馬鹿も少ないのだろうが、僕は馬鹿である。ただし腐敗した肉を「美味い!」と叫べるほど達観してはいないので、処理を施す。処理というのは漬け汁に漬け込むだけなのだが、この漬け汁というのが悪魔的に危険なやつである。詳しくは以前に別な記事で書いたことがらであるが、醤油麹というしろものにタカノツメや青唐辛子を漬け込んでおき、唐辛子はペーストとして料理や調味に用いる。 



この残された漬け汁が、生肉の下ごしらえに使われている。麹菌が生きている上、カプサイシンが溶け出していて辛い。どうも雑菌や腐敗菌は生存できないようで、生肉が腐らない。がしかし、もし貴殿がお試しになって生肉が腐ってお困りになっても、僕は保証は出来ない。自己責任でお試しありたい。





おっと。山に入るというのにウイスキーの次に大切なものを忘れていた。大福である。これは僕の友人の某にゃんこ先生から伝授された知見であるが、山中の行動食は大福にまさるものはない。その証拠に、この春の常念岳において美しすぎる山ガールさん、僕が差し出した大福をもぐもぐとお試しになって、あの雪渓の登りで圧倒的なパワーとフォースを見せてくださった。これはお試しあれ。


さて、パッキングに取りかかりましょう。皆さま、皆さまにもどうか、素晴らしき春山の時間を!






0 件のコメント:

コメントを投稿