2014年6月29日日曜日

梅仕事2014、第二章

小梅を漬けるのは初めてである。

どうしても数が多くなるから「へた」を取るのが面倒に思えたことと、小梅を食するぐらいなら大粒の方が良いというだけの理由だった。それでも、売り場で地元の中学生が校内の梅から収穫したこと、収益が行事などに活かされると知って、初トライすることにした。

6月28日。キロ198円、3キロを買い求める。


細い流水でしばらく洗う。小一時間ほどこのまま放置。その後、何百粒あったのか数えた訳でもないが、ひと粒ずつ黒いへたを取り除いておいた。


笊に開けて水気を切り、塩分を18%として『あらしお』を用意。瓶(かめ)が塞がっているので、プラの漬物樽に漬物袋で仕込む。漬物樽もポリ袋も、気をつけないと中国製が蔓延している。せっかく国産梅で安全な梅干を作ろうとしているのに、こんなところで毒が入り込む隙を与えてはならない。僕は根気よく探して国産品を見つけた。




ひと粒ひと粒に塩をまぶしていく訳にもいかない。ざざっ、ばさっと梅粒、塩と交互に詰めていく。



梅酢が上がるまで、重しをしておく。重さの計算式もあるようだが、僕は適当に済ませてしまう。ちょうど手頃な4リットルのウイスキーボトルが、たまたま転がっていたので、誰が飲んだのか放り出されていたので、水を注いで重しに。右奥の瓶(かめ)は、一週間前に仕込んだ『白加賀』。























小梅は思っていた以上に早く、梅酢を上げてくれた。翌朝には全部が浸かるぐらいまで、しっかり。そうだ。国産の蜂蜜を買い置きしてある。蜂蜜梅を漬けたことが無いので、試してみようか。少し調べてみる。





干すのも面倒くさいだろうが、そこはづくを出してこなしていこう。そう思えば土用干しが、待ち遠しくもある。








4 件のコメント:

  1. 次は小梅ですか。
    さすがこまめですねぇ、オイラなんか自分で考えるレシピなんかないので
    もっぱらスマホのアプリで今日は何にするかとかであります。

    食にかかわるものはたとえ容器であっても支那畜製は危険ですから自分も
    気い付けているのですが、ピーナツはほぼ支那畜産ですし困りました。

    返信削除
    返信
    1. 師匠、おいらは危険厨ではないので、実は添加物化学調味料ウエルカムなのですが
      虫狂の毒だけはどうしても勘弁ならない訳であります。
      外食とか加工食品とか、野菜も肉もほぼメイド院チャイナの現実を考えますと
      日々食するものはしょうがないとしても、長く残したい梅干だけは、ピュアに。
      梅干って一種の嗜好品でもあるのですな。

      足の痛みが少し薄れてきました。あと半月ぐらいすれば少し歩けそうです。

      削除
  2. いや~茶柱さんとこのコメ拝見してびっくりしました。
    たしかギプスをはめられてと書かれていたようですが、こんな甕持ってうろうろ出来るのだから大丈夫と思っていましたよ。
    ご自愛ください。
    で、原因は何です?
    おねぃちゃんと呑みすぎてやっちゃったとか。
    お若いですなぁ(笑)

    返信削除
    返信
    1. 先生。お見舞いありがとうございます。
      いえね、ちょいと傷めただけなんです。
      骨は無傷で何ともありません。
      あ、軟骨とか筋肉とか血管とかそう言うのは全部ダメなんですけどね。

      >お若いですなぁ(笑)
      何をおっしゃいます。
      ワインに酔ったあの娘がもたれかかってきて
      「いまさんと会うと、帰れなくなるの判ってるのに。てへ」
      って潤んだ瞳で見上げられても
      「お家の方が心配なさるといけないよ」ってタクシーで送り届ける、
      そんな自分は分別のある大人というよりももうオワコンなのだと
      気が付いた次第でありますよ。てへ。

      削除